自費注射・点滴
高濃度ビタミンC点滴
NMN点滴・プラセンタ注射
グルタチオン点滴・マイヤーズ点滴
自費注射・点滴
受付時間
8時30分~17時30分
注射・点滴療法
疲労回復、免疫力アップ、美肌など、患者様のニーズにお応えすべく、様々な点滴や注射のメニューを取り揃えております。これらの点滴や注射は継続して受けられるとより効果的です。
料金表
部位・内容 | 料金(税込み) |
---|---|
プラセンタ注射 | ¥1,320 |
総合ビタミン注射 | ¥1,650 |
高濃度ビタミンC点滴 (事前予約制) ※初回に限り溶血性貧血発作のリスクを減らすための G6PD検査を採血で行います。(税込み5,500円) |
25g/¥11,000 50g/¥16,500 75g/¥22,000 |
マイヤーズ点滴 | ¥5,500 |
グルタチオン(白玉)点滴 | 800mg/¥3,300 1,200mg/ ¥4,400 1,600mg/¥5,500 2,000mg/¥6,600 (アスコルビン酸(ビタミンC)を2,000mg追加する場合は¥2,200追加) |
プラセンタ注射
料金(税込み)¥1,320
プラセンタ注射について
プラセンタとは、ヒトの胎盤から生理活性物質を抽出した医薬品です。当院では、医療用医薬品として厚生労働省から認可されたヒト由来のプラセンタであるラエンネックまたはメルスモン使用しています。プラセンタ注射は定期的に行うことにより、さまざまな効果を発揮できます。
プラセンタ注射で期待できる作用
抗酸化作用
プラセンタは老化やさまざまな病気の原因とされる「活性酸素」の働きを阻害する効果があります。
ホルモンバランスを整える作用
プラセンタには乱れたホルモンバランスを整える働きがあります。
生理痛でお悩みの方や、生理の前後にニキビが悪化する方、更年期障害の方にもプラセンタ注射は効果的です。
抗アレルギー作用
プラセンタには抗アレルギー作用があり、アレルギー体質(花粉症、アトピー性皮膚炎など)が改善します。
免疫力・自然治癒力を高める作用
プラセンタは免疫力・自然治癒力を高め、細胞を活性化させます。
肝機能を高める作用
プラセンタは肝臓の機能を高めます。
毒素を排出する肝臓の機能が高まることでデトックス効果が期待でき、お酒に強くなる、肌の調子が良くなるといった効果があります。
血行改善作用
プラセンタの血行改善作用で肩こり、腰痛、冷え性が軽減します。
また、疲れにくくなる、疲労から早く回復できるといった作用もあります。
プラセンタ注射の副作用について
プラセンタは、副作用が比較的少ない製剤ですが、稀に下記の様な症状が現れることもございます。ご不明な点がおありの方はお気軽に医師へご相談下さい。
- 注射部位に疼痛を感じることがあります。
- 注射部位に過敏症(発疹・発熱・掻痒感など)が発現することがあります。
- 注射部位が炎症あるいは、うっ血や充血などで硬くなることがあります。
- ヒト組織由来のタンパク・アミノ酸などを含有する製剤であり、アレルギーやショックを引き起こすことがあります。
プラセンタの安全性について
当院で使用しているプラセンタは、製剤の中にウイルスや細菌などが混入することがないよう、ヒト胎盤の提供者へのスクリーニング、滅菌によるウイルス不活性化処理を施されています。
そのため、感染症のリスクは限りなく低いですが、完全否定は出来ず、一度でもプラセンタを使用された方は献血が出来なくなります。十分な説明を受けて、ご理解を頂いた上で施術を行なっております。
総合ビタミン注射
料金(税込み)¥1,650
総合ビタミン注射とは
総合ビタミン注射は、通称にんにく注射とも呼ばれています。 当院の総合ビタミン注射は、ビタミンB群、ビタミンC群、ビタミンE群が配合されていて、倦怠感や食欲不振、身体の酸化への阻止を助けてくれます。
効果
- 疲労回復
- 美肌効果
- 活性酸素除去
- 血行改善
総合ビタミン注射の副作用について
水溶性ビタミンの配合剤であり、余分に接種した場合も尿から排出されますので、重篤な副作用の心配はございませんが、注射時に感じるにんにく臭による不快感、注射部位から腕や肩にかけての血管痛を訴える方が稀にいらっしゃいます。これらの症状につきましては、ほとんどが時間経過にて消失します。
また、脱水症状の方や低栄養状態の方、腎臓機能の低い方や現在透析中の方などには、施術がおすすめできない場合もございますので、医師にご相談ください。
高濃度ビタミンC点滴
料金(税込み) | |
---|---|
25g | ¥11,000 |
50g | ¥16,500 |
75g | ¥22,000 |
高濃度ビタミンC点滴はこんな方におすすめです!
- お肌のくすみが・シミが気になる方
- お肌のハリ・シワなどの衰えが気になる方
- 慢性的な疲労感がある方、疲れやすい方
- ニキビができやすい方、また治りにくい方
- 風邪を引きやすい方
高濃度ビタミンC点滴の効能
美白効果 | メラニンの生成を抑制し、シミや色素沈着を薄くします。 |
---|---|
コラーゲン生成 促進作用 |
肌のハリや弾力のもととなる線維芽細胞の働きを高め、ハリと弾力を保ちます。 |
活性酸素除去作用 | ニキビやシワ、シミなど老化の原因となる活性酸素から肌を守ります。 |
保湿作用 | 保湿因子の産生を高め、乾燥しにくい肌を作ります。 |
疲労回復効果 | 有害な活性酸素に対する抗酸化作用が強く、全身の倦怠感や疲労の回復を高めます。 |
免疫力向上 | リンパ球の働きを高めることで免疫力を増強させ、風邪やウイルスによる感染症を予防して全身の健康から美肌を守ります。 |
点滴1回の所要時間:約1~3時間 点滴間隔:週1回定期的に行うことで効果を最大限に発揮できます。
高濃度ビタミンC点滴の副作用について
重篤な副作用が生じる心配はございませんが、点滴中に血管痛がおきる事も稀にございます。その際には、点滴の速度調節等で対応しますので点滴後お帰りの際は普段通りに行動していただけます。また、口渇や低血糖症状を起こされる場合もございますが、適宜対応させていただきます。
高濃度ビタミンC点滴が適さない方
- ・G6PD欠損症の方
※初めての方は事前にG6PD検査(別途5,500円(税込))が必要となります。 (G6PD検査とは赤血球膜G6PD活性の測定をするものです。G6PD異常性は25g以上の高濃度ビタミンC点滴で溶血性貧血発作の危険がある為、事前に検査が必要です。) - ・腎臓機能の低い方や透析治療の可能性がある方、現在透析中の方
- ・心不全や不整脈の方
- ・ビタミンC過敏症の方
気になる症状がおありの方は医師にご相談ください。
マイヤーズ・カクテル点滴
料金(税込み)¥5,500
マイヤーズ・カクテル点滴とは
米国のジョン・マイヤーズ医師は30年以上にわたり、喘息、慢性疲労、うつ病などを、ビタミンやミネラルの点滴で治療し効果をあげていました。マイヤーズ医師亡き後に、米国のガビー医師が、現代医学のエビデンスに基づき点滴を改良し、マイヤーズ・カクテルと名付けました。
マイヤーズ・カクテルは人間に必要な栄養素であるビタミンやミネラルを直接血管内に投与し、血中濃度を急速に上昇させることで薬理学的な効果を期待する治療法です。マイヤーズ・カクテルに含まれるビタミンCにはヒスタミンを分解する効果があり、アレルギー疾患に有効です。またマグネシウムは血管平滑筋弛緩作用、気管支平滑筋弛緩作用があり、冠攣縮性狭心症 、気管支喘息の治療にも有効です。
適応症 | 気管支喘息、片頭痛、全身倦怠・疲労、慢性疲労症候群、線維筋痛症、こむら返り、急性上気道炎、慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、心不全、狭心症、慢性蕁麻疹、甲状腺機能亢進症、生理不順、耳鳴りなど… |
---|
※副作用は稀とされ、アナフィラキシーショックなどがあります。また投与時に熱感を感じることがありますが、問題はありません。
点滴方法
・生理食塩水100mlにビタミンB1、B2、B3、B5、B6、B12、C、マグネシウム、カルシウムを入れ30分で点滴します。
・通常は週に1~2回、1~2週間に1回の間隔で接種するのがお勧めですが、病状により増減します。
※自由診療ですので100%自費で徴収致します。
グルタチオン(白玉)点滴
料金(税込み) | |
---|---|
800mg | ¥3,300 |
1,200mg | ¥4,400 |
1,600mg | ¥5,500 |
2,000mg | ¥6,600 |
アスコルビン酸(ビタミンC 2,000mg)追加 | ¥2,200追加 |
グルタチオン(白玉)点滴について
グルタチオン点滴は、グルタチオンという成分を主成分とした美容点滴で、白玉点滴とも呼ばれています。
グルタチオンは体内に元々存在する成分ですが、年齢とともに産生量が減少するため、定期的に体内に取り込むことで、解毒作用や抗酸化作用を高めることができます。
主成分のグルタチオンには紫外線によるメラニンの生成を阻害する働きがあり、メラニン色素が原因で発症する「シミ」「そばかす」の予防と改善効果が期待できます。また、くすみを改善する美白効果もありますので、継続的な治療をした場合は肌全体の明度、トーンアップにもつながります。
効果を実感するには1週間から2週間に1回のペースで2ヶ月〜3ヶ月通うのが良いとされ、特に日差しが強い夏の紫外線対策と夏バテ防止、熱中症予防、免疫力アップに効果的です。
特に日本ではパーキンソン病への治療、妊娠悪阻(つわり)や妊娠高血圧症候群などの治療に40年以上前から使用されており、妊婦への使用が認められています。副作用が非常に少なく、安全性が高い医薬品とされています。
グルタチオンは、脳にとって重要な抗酸化物質で、脳内で発生する活性酸素を消去して脳神経細胞を守る役割を担っています。
パーキンソン病の患者では脳内のグルタチオンが減少していることがわかっているため、グルタチオンを点滴することで脳神経細胞の脱落や変性を抑え、運動機能の改善が期待できます。
またここ最近では、2023年の日本抗加齢学会で、新型コロナウイルスに感染した人と感染していない人の体内のグルタチオン値を年代別に分けて比較したところ、いずれの年代においても感染していない人のグルタチオン値が大きく優位であったことが証明され、グルタチオン値を常に一定度上げておくことが、ウイルス感染の予防と免疫力の維持につながる可能性が発表されました。
また、中高年層から発症率が高くなる帯状疱疹について、発症後の神経痛の改善に効果がある可能性があります。
グルタチオン点滴には、主に次のような効果が期待できます。
〇美白、エイジングケア、疲労回復、解毒作用、二日酔い改善、 肝機能改善、免疫力アップ
点滴方法
・通常は生理食塩水100mlにグルタチオン800mgを入れ、15~30分で点滴します。
・通常は週に1~2回、1~2週間に1回の間隔で接種するのがお勧めですが、病状により増減します。
グルタチオン点滴の副作用について
副作用は0.1%未満で稀とされ、発疹、食欲不振、悪心、嘔吐、アナフィラキシーショックなどがありますが一過性のものです。気になる方は医師にご相談ください。